ジョンロブ フィリップⅡダブルバックルとウィリアム

ジョンロブ イギリス靴

 

ジョンロブ ダブルバックルとウィリアム

 

泣く子も黙るジョンロブのダブルモンク。

 

昔からよく知られているのはウィリアムですが、ダブルモンクは他にもあります。チャペルとかもそうですね。

 

ここでは、しかし、ベルトが斜めになっているチャペルではなく、同じ雰囲気を持つフィリップⅡのダブルバックルと比べてみます。

 

スポンサーリンク

ジョンロブ フィリップⅡダブルバックル

 

ちなみにこれがフィリップⅡダブルバックル。

 

ジョンロブフィリップⅡダブルバックル

 

かっこいいですね。色はプラム。

 

このプラムという色、なかなか他の靴にはありません。すごくきれいな色です。

 

ジョンロブ ウィリアム

 

ジョンロブ ウィリアム

 

これは6サイズ。

 

かかとにわずかにすき間ができますが、これがちょうどいいと思われます。

 

ウィリアム

 

甲もそれほど余りませんでした。

 

フィリップⅡダブルバックルとウィリアムを比べてみる

 

では2つを並べてみましょう。左がフィリップⅡダブルバックル、右がウィリアム。

 

ジョンロブ フィリップ2ダブルバックルとウィリアム

 

 

実はサイズが違うのでそのまま比較はできないのですが。

 

ダブルバックルのほうがウィリアムよりスマートに見えます。

 

ラストはフィリップⅡダブルバックルが7000ラスト。

 

ウィリアムが9795ラストです。ウィリアム専用のラストですね。

 

今度は横から。

 

黒光りする輸入車が2台並んでいるかのようなたたずまい。

 

ジョンロブ

 

 

どちらが好きですか?

 

迷いますよね。

 

ただ、実はこの2つ、値段がだいぶ違います。

 

プレステージ・ラインのダブルバックルは230,000円(税抜)。

 

クラシック・ラインのウィリアムは190,000円です。

(ともに2017年当時の価格)

 

4万円も違う!4万円ありゃ国産のグッドイヤーの靴買えるし!

 

・・・って、ジョンロブ買う人がそんなこと考えないですよね。

 

で、値段が違うのにはわけがあってたとえばこの後ろ姿。

 

フィリップ2ダブルバックルとウィリアム

 

 

右側のフィリップⅡダブルバックルは革がぐるりと巻いているのが分かりますか?チャペルと同じで革が裁断されていないんです。

 

そしてプレステージ・ラインに特有の半カラス仕上げ。

 

ジョンロブフィリップⅡダブルバックル

 

人の肌みたいな色ですね。

 

ウィリアムと比べると違いは一目瞭然。

 

ウィリアム

 

 

都会的でスマートな印象のフィリップⅡダブルバックル。

 

ジョンロブフィリップⅡダブルバックル

 

やや朴訥な感じのあるウィリアム。

 

ジョンロブウィリアム

 

どっちも捨てがたい!!

 

・・・というか、どっちも高嶺の花。

 

でももし自分で履くならウィリアムがいいかなァと。